忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/26 07:03 】 |
文字コード
こんにちは(*´Д`)ノ
今回文字コードについてです。

コンピュータが理解できるのは2進数で、
コンピュータの内部では、
文字や記号も0または1のビット列で表現され、
これを文字コードといいます。
ASCIIは英数字・記号・特殊文字のみのANSIが制定したコードです。
EBCDICは汎用コンピュータ用の8ビットからなるコードです。
シフトJISコードは日本のパソコンで標準的に使われているコードです。
EUCはUNIXにおいて日本語を扱う際に標準的に使われるコードです。
Unicodeは世界各国の文字を一つのコードで扱えるようにしたものです。

ではまた\(。・ω・)ノシ

拍手[0回]

PR
【2011/05/12 00:00 】 | ITパスポート | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<実体参照文字 | ホーム | ミドルウェア>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>