忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/28 20:17 】 |
ディスプレイの解像度
(=・ω・)ノこんにちは!
では書いていきます!

文字や画像を表す画素のことをピクセルといい、
ディスプレイ上の画素の数を解像度という。
nビットのデータでは2 n とおりの色を表現できます、光の3原色は赤・緑・青です。
ディスプレイに表示される内容を記憶する専用メモリをVRAMといいます。
次はプリンタの種類についてです、まずは、
ドットインパクトプリンタは、多数のピンでインクリボンに衝撃を与えて印字します。
次に、インクジェットプリンタは、多数のピンでインクリボンをつけて印字します。
最後に、レーザプリンタは、トナーをレーザ光と静電気に紙に定着させます。
プリンタの解像度は1インチあたりのドット数で表す(dpi)
プリンタの色は、
シアン(青緑),マゼンタ(赤紫),イエロー(黄),ブラック(黒)
の4色が基本です。

では短いですが今回はこの辺で、
明日は更新する内容はまだ決めていません。
ではまた\(。・ω・)ノシ

拍手[0回]

PR
【2011/04/12 01:00 】 | ITパスポート | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<入出力インタフェース | ホーム | 入力装置と出力装置>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>